グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2011年04月16日
2011年04月16日
2011年04月14日
エンジニアブーツのカスタム化
レッドウイング(REDWING)のエンジニアブーツのカスタム化の依頼がありました。
ソールをボブソールに交換してくれとの依頼でした。
この修理の場合、もとのソールを剥がした後、中底を付け直しして、更に
もう一度底縫いをかけるので若干時間をいただいています。
気に入っていただけるといいですが。
2011年04月12日
2011年03月05日
2011年02月25日
アイゼンの修理
雪山で使うアイゼンの修理依頼がありました。
ナイロン製の紐が切れてしまっているので、丈夫な革で新たに
ベルトを付けてくれとの事でした。
店にある一番丈夫そうな革でベルトを作製しました。
ただ、革は水に濡れるとどうなのかなぁ?という疑問も残ります。
お客様は、そのへんのことは理解して下さいました。
今後は確認をしながらアイゼンを使用するそうです。
私も興味があります。
2011年01月26日
ブーツのファスナーの修理
今年は例年になく寒いですよね!女性の方に、特にスカートをはく方には
ブーツは必須アイテムですよね。でも、結構ブーツのファスナーて
こんな風に壊れてしまうようです。このファスナーの動く部分はスライダーと
いって、どちらかというと消耗品といえるかもしれません。(車のタイヤと同じ)
この、スライダーを入れ替えればブーツも生き返ります。
これで、寒い冬も大丈夫!!防寒は足元から!!
高崎長靴普及協会でした。(そんなのあるの?)
2011年01月25日
ビルケンシュトックの修理
ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)のサンダルの修理依頼がありました。
オールソールをしました。
ソールの色は茶と黒でしたが、同様のビルケン(BIRKENSTOCK)の材料を
用意できました。
これで、暖かくなったら履いていただけます。
2011年01月18日
フラメンコの靴の修理
フラメンコの靴の修理依頼がありました。オレ!!
甲の部分についているゴムを交換しました。オレ!!
このゴムはよくある小間物屋さんで売っているゴムとは違い強力です。オレ!!
普通のものより値段も高いのですが・・・・オレ!!
当店では常に同じ太さのゴムを在庫させていただいております。オレ!!
でもなんですねぇ・・・フラメンコをやっている人は美人が多いですねぇ・・・。オレ!!
2010年12月29日
2010年12月09日
2010年12月08日
2010年12月04日
2010年12月03日
革のジャンバーの修理
寒い日が続いています。革ジャンの季節ですよね!
長年愛用の革ジャンがやぶれたりしていませんか?
馴染みのお客様の皮ジャンのえりの部分が裂けてしまいました。20年以上の
愛用品だそうです。えりの上に柔らかい革を貼ってステッチをかけました。
これで、また、スティーブマックィーンのように町を闊歩していただけます。
2010年11月25日
2010年11月16日
千葉の川島さん!店頭にお越しの川田さん!

レッドウイングのエンジニアブーツをボブソールに改造しました。
店頭にお越しの川田さん!お待ちどうさまでした。
千葉から送ってきていただいた川島さん!これからですが
綺麗に仕上げますのでもうちょっとお待ちくださいませ。
2010年11月11日
引間さん、菅原さん、河田さん今修理してます

レッドウィングの修理を依頼いただきました、引間さん、菅原さん、お待たせ
いたしました、修理が完了しましたので今日、発送いたします。ありがとうございました。
また、お店にお越しいただきました、河田さん、今、修理しております。
2010年11月09日
英語でご挨拶 Shoes and bag repair

当店にも最近は外国人のお客様が少しずつですが、増えてきました。
そこで、かなり無理をして英語で挨拶をしてみました。
It is a shop of the shoes repair and the bag repair.
It is in Takasaki City Gunma Prefecture.
2010年11月08日
フェラガモの靴
フェラガモ(Ferragamo)の靴のかかとの修理依頼がありました。
フェラガモ(Ferragamo)の靴はこんな感じでかかとが無くなっている事が
多いです。理由は分かりませんが・・・。
でも、新しいかかとを付け直して完了です。これで復活!!